SBI証券は、業界トップクラスの国内株式個人取引シェアや口座開設数を誇るネット証券です。取扱商品やサポートも充実していますが、ユーザーからはどのような評価を受けているのでしょうか。
そこで本記事では、サービス内容や手数料、使いやすさなどの観点からSBI証券の評価をまとめました。お得で便利なネット証券を探している人は、ぜひ最後までお読みください。
目次
SBI証券のサービスや評価の一覧表
以下の表は、SBI証券のサービスや評価をまとめたものです。
SBI証券のサービスや評価 | ||
---|---|---|
サービスの種類 | 概要 | 評価 |
国内株手数料(現物) | 【スタンダードプラン】 10万円:99円 50万円:275円 100万円:535円 【アクティブプラン】 10万円:0円 50万円:0円 100万円:0円 | ★★★★★ |
手数料無料サービス | ・PTS取引(夜間) ・ミニ株の買付手数料 ・IPO立会外分売 ・一部の米国ETF ・投資信託外貨建てMMF など | ★★★★★ |
商品ラインナップ | 米国株:6,000銘柄以上 投資信託:2,705銘柄 つみたてNISA:184本 iDeCo:88本 | ★★★★★ |
ツール・アプリ | ・HYPER SBI 2 ・HYPER SBI ・SBI証券 株 アプリ ・SBI証券 米国株 アプリ ・かんたん積立 アプリ など | ★★★★☆ |
投資情報 | ・特集レポート ・アナリストレポート ・SBIラップの運用実績レポートやコラム ・投資情報メディア ・セミナー動画 など | ★★★★☆ |
スマホでの取引 | ○ | ★★★★☆ |
ミニ株 | ○ | ★★★★☆ |
NISA | ○ | ★★★★★ |
iDeCo | ○ | ★★★★★ |
IPO実績 | 122社(2021年) | ★★★★★ |
SBI証券のサービス面に対する評価
まずは口コミサイトやSNS上の意見をもとに、SBI証券のサービス面の評価を紹介します。
①手数料の安さ
手数料の安さや取扱商品の豊富さを重視して、SBI証券口座を開設しました。画面が見やすく、とても使いやすいです。最近は、特定口座での投資信託を開始しましたが、SBIオリジナルの銘柄もあり、手数料も安くて魅力的です。
引用:ぷりん1124(価格.com)
SBI証券の手数料見たんだけど アクティブプランって安いんですね 1日100万まで0円
引用:よし@sp5yyoshi(Twitter)
国内株の夜間取引やミニ株の買付を始め、SBI証券はさまざまな手数料無料サービスを提供しています。その中でも国内株のアクティブプランは高く評価されており、1日の約定代金が100万円以内であれば現物・信用ともに手数料がかかりません。
アクティブプランの概要 | ||
---|---|---|
1日の約定代金 | 現物取引の手数料(税込) | 信用取引の手数料(税込) |
100万円まで | 0円 | 0円 |
200万円まで | 1,238円 | 880円 |
300万円まで | 1,691円 | 100万円ごとに400円増加 |
300万円超 | 100万円ごとに295円増加 |
上記の他にも、NISAでは米国ETFを手数料0円で購入できます。
②取扱商品のラインナップ
手数料や取引できる投資商品も豊富でクレカでの積み立ても可能なため口座開設しておきたい証券会社。
引用:souso(価格.com)
SBI証券はIPOと商品数が多く、手数料が安いものが多いみたい☺️
引用:なつみ@亀成長のLステッパー🐢@NatsumiNagoya_(Twitter)
SBI証券は、商品ラインナップや銘柄の多さも評価されているネット証券です。中でも米国株や投資信託、NISA、iDeCoは、業界トップクラスの商品数を誇ります。SBI証券の商品ラインナップは以下の通りです。
米国株:6,000銘柄以上(※ETFやADRを含む)
投資信託:2,705銘柄
つみたてNISA:184本
iDeCo:88本
クレカ積立やロボアドバイザーを始め、投資初心者向けのサービスが充実している点もSBI証券の魅力です。国内株では一般的な銘柄の他にも、ミニ株(単元未満株)やIPOも取り扱っています。
③ツールやチャートの機能性
SBI証券の「かんたん積立アプリ(投資信託専用の積立ツール)」はWebサイトより格段に見やすくて使いやすい。
引用:パンダ@投資とブログで経済的自由を目指すミニマリスト@gogopandablog(Twitter)
SBI証券の米国株売買はHYPER SBIのような専用ツールがなく値動きもわかりづらいし注文もしにくかった💦
引用:🇺🇸ジェッタ🇺🇸@Jetta_0510(Twitter)
SBI証券は取引や分析用として、以下のツール・アプリを提供しています。
利用できるサービス | ツールやアプリの種類 |
---|---|
国内株 | ・HYPER SBI 2 ・HYPER SBI ・SBI証券 株 アプリ ・国内株式向けスマートフォンサイト ・My資産 |
米国株 | ・SBI証券 米国株 アプリ ・My資産 |
投信積立 | ・かんたん積立 アプリ ・投資信託向けスマートフォンサイト ・My資産 |
債券 | ・My資産 |
FX | ・SBI証券 FXアプリ |
先物オプション | ・HYPER SBI ・HYPER 先物・オプションアプリ |
CFD | ・取引所CFD アプリ-くりっく株365 |
iDeCo | ・iDeCo向けスマートフォンサイト |
その中でも取引から分析まで完結できる「HYPER SBIシリーズ」や、投資信託の「かんたん積立 アプリ」の使いやすさは高く評価されています。
④スマホでの取引
iDeCoはSBI証券なんだけど、スマホだとちょっと使いづらい、、
引用:chika@chika_hoge(Twitter)
無駄に横スクロールしないと掛け金設定できないし、銘柄の検索スマホでどうやったらいいのか分からなくて、結局パソコン引っ張り出した。。
SBI証券スマホ画面が変わって口座状況が円グラフで見られるようになってますね。
引用:あーる@sbbn015(Twitter)
スマホでの取引ついては、情報量や操作性を高く評価する口コミがある一方で、サービスによっては使いづらさを指摘する声も見られました。特に国内株とアプリが分かれている米国株やiDeCoについては、不便を感じているユーザーもいるようです。
⑤投資情報の充実度
個別銘柄の分析を始め様々な情報が充実。その他、投資情報や投資に関する動画も充実。
引用:mikusan01(価格.com)
アプリからでも情報を入手出来る点は良いと思います。
引用:たなか2000(価格.com)
SBI証券はパソコンユーザーとスマホユーザーの両方に向けて、以下のように多くの投資情報を提供しています。投資情報は以下の通りです。
・政治や経済に関する特集レポート
・人気アナリストによるレポート
・経済分析や投資戦略のレポート
・SBIラップの運用実績レポートやコラム
・投資情報メディア
・市況オンラインセミナーなどの動画サービス
初心者から上級者まで役立つサービスが多いので、SBI証券の投資情報は幅広い層から評価されています。
SBI証券の取扱商品に対する評価
次はつみたてNISAやiDeCoなどの商品に対する評価を紹介します。証券会社で取引したい商品を確認しながら、1つずつチェックしていきましょう。
①つみたてNISA
私はつみたてNISAをSBI証券に移管する予定です。非課税が拡大するなら、投信マイレージのあるSBIが魅力的です(^^)
引用:オーロラ@4年生投資家@piyo_inco_happy(Twitter)
つみたてNISAを始めようとしている人、聞いて。
引用:ゆうきち | 幸せ追求する人@u_kichi2206(Twitter)
どちらがいい?よく聞かれる2社のポイントを比較しました。
◻️SBI証券 (楽天証券
①投資信託保有→0.1% (なし
②クレカ積立→0.5~2% (0.2%
※代行手数料0.4%未満の投資信託の場合
結論、SBI証券がよいです。
SBI証券のつみたてNISAには、以下のような特徴があります。
・170本以上の豊富な商品ラインナップ
・「毎日・毎週・毎月」から積立頻度を選べる
・入金が不要になるクレカ積立に対応
・複数の銘柄をまとめてつみたて設定ができる(「カートつみたて」機能)
上記の他には、独自のポイントプログラムが評価されています。投資信託の購入や保有に応じて最大2.0%のポイントがたまるので(※)、投資とポイ活を両立したい人に最適です。
(※)Pontaポイント、Tポイント、dポイント、Vポイント、東急ポイント、タカシマヤポイントが対象。
②iDeCo
iDeCoを50万円、某大手からSBI証券のSP500に移管完了した✨これで手数料減るはず!
引用:じゅん🔰投資初心者@mainitiyumeko(Twitter)
iDeCo口座は楽天証券とSBI証券で迷ったけどSBIの方が投資信託のラインナップが優れていると感じたので選びました。
引用:かたつむり@katatumuri_walk(Twitter)
SBI証券のiDeCoでは、証券会社に支払う口座開設手数料が0円です。国民年金基金連合会等への手数料はかかりますが、運営管理手数料も無料なので、コストを抑えながら運用したい人に最適です。
2022年8月時点で、84本の投資信託に加えて4本の元本確保型商品を取り扱っています。業界トップクラスのラインナップなので、目的や投資スタイルに合わせて商品を選べます。
③IPO
SBI証券より「CS-C」100株いただきました!
引用:Tulipmama@Tulipmama4(Twitter)
SBI証券でIPO当たったのは初めて。
ちゃんと弱小個人にも配分してるんですね。
証券口座を21個持つ元銀行員として言う。SBI証券はバグってる。1日最大300万の取引まで手数料0円。株の” 宝くじ ”IPOはダントツの95%関与。
引用:マルク@Marc_life_(Twitter)
SBI証券は、豊富なIPO実績も評価されているネット証券です。2021年には全体の98%にあたる122社のIPOを取り扱い、うち21社では主幹事(※)を務めました。
(※)主幹事を務めた証券会社には多くのIPO株が割り当てられる。
また、SBI証券ではIPO抽選に外れたユーザーに対して、IPOチャレンジポイントを付与しています。次回以降の抽選でこのポイントを使うと、申込ポイント数に応じて当選確率がアップする仕組みになっています。
全体の60%:平等抽選
全体の30%:IPOチャレンジポイントによる申し込み
全体の10%:配分先を独自に決定(※取引状況や実績等が重視される)
SBI証券のIPO抽選は個人にもチャンスがあるので、IPO狙いの人は利用を検討してみましょう。
④SBI・Vシリーズ
SBI Vシリーズ調子良い🤭
引用:はーちゃん@投資垢@rose_020190(Twitter)
投資を始めて1ヶ月🤗
憂鬱だった平日の朝も起きるのが楽しくなった😋
SBI・VシリーズのS&P500or全世界株式が手数料も安くパフォーマンスも良く大人気
引用:ゆたか@お金を教える人@yutaka_snks(Twitter)
SBI・Vシリーズは、SBI証券が独自で取り扱っているインデックスファンド(投資信託の一種)です。「バンガード社(※)」のETFを投資対象にしており、安定したパフォーマンスやコストの安さで人気を集めています。
(※)投資信託における世界最大級の運用会社。
SBI・Vシリーズの銘柄は以下の通りです。
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
・SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
・SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド
・SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
上記はいずれも信託報酬(年間0.0938%~0.1338%)が安く、つみたてNISAでも購入できます。ファンドの規模を表す純資産額も大きいので、長期運用を目指している人は検討してみましょう。
⑤ミニ株
SBI証券のミニ株が買い付け無料(翌月キャッシュバック)だから、手数料なしで買えて、売る手数料もったいなくてガチホできそう。久々に買っちゃった。
引用:マチャソンヌ@machaso777kabu(Twitter)
ミニ株を買う専用に、SBI証券使ってるんだけど、アプリから買えないからまぁ使いづらい😢
引用:れもん🍋DVDせどり×自動化で稼ぐ投資家♡ RPSS募集は8月31日〆@setuyaku117(Twitter)
ミニ株・単元未満株は、1単元(※通常は100株)に満たない国内株を取引できるサービスです。SBI証券では「S株」というサービス名で提供されており、数百円の資金で有名企業のオーナーになれるため、幅広い層のユーザーから人気を集めています。
SBI証券のS株は24時間いつでも注文ができ、購入手数料もかかりません。「アプリから買えない」といった口コミも見られますが、2022年8月現在は「SBI証券 株アプリ」から取引ができるようになっています。
SBI証券の4つの魅力
SBI証券の魅力としては、以下の4つが挙げられます。
①複数のポイントがたまる
②積立投資ができるクレカが多い
③25歳以下は国内株の現物手数料が0円
④IPOの取扱実績がトップクラス
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
①複数のポイントがたまる
SBI証券では、サービスの利用状況に応じて複数のポイントがたまります。対象サービスと付与ポイントは、以下の通りです。
ポイント付与対象のサービス | ポイント数 | たまるポイント (※いずれかを選択) |
---|---|---|
国内株の購入 | 月間合計手数料×1.1% (※Vポイントは3.0%) | ・Pontaポイント ・Tポイント ・dポイント ・Vポイント |
国内株の入庫 | 1回につき100ポイント | |
投資信託の購入 | 購入額×最大3.0% | ・Vポイント ・東急ポイント ・タカシマヤポイント |
投資信託の保有 | 月間平均保有額×最大0.25% | ・Pontaポイント ・Tポイント ・dポイント ・Vポイント |
金銀プラチナの購入 | 月間合計手数料×1.0% | |
SBIラップのおまかせ運用 | 月間平均運用資産額×0.1~0.2% | |
新規口座開設 | WEBサイトからの申し込みで100ポイント | |
ユーザーの紹介 | 紹介1人につき5,000ポイント(※最大で15,000ポイント) | ・Tポイント |
上記の通り、SBI証券はポイント付与対象のサービスも多いので、効率的にポイ活をしたい人はぜひ検討してください。
②積立投資できるクレカが多い
SBI証券ではさまざまなクレジットカードを使って、投資信託を毎月積み立てられます。一般的には「クレカ積立」や「投信積立」と呼ばれています。
クレジットカードの種類 | 対象カード | ポイント還元率 |
---|---|---|
三井住友カード | 【プラチナカード】 ・三井住友カード プラチナ ・三井住友カード プラチナ ・三井住友ビジネスプラチナカード for Owners ・三井住友カード プラチナプリファード 【ゴールドカード】 ・三井住友カード ゴールド ・三井住友カード ゴールド(NL) ・三井住友カード ゴールド PA-TYPE ・三井住友カード プライムゴールド ・三井住友カードゴールドVISA(SMBC) ・三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC) ・三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド VISA ・三井住友ビジネスゴールドカード for Owners ・三井住友銀行キャッシュカード一体型カード (ゴールドまたはプライムゴールド) 【一般カード】 上記以外のVポイントがたままるカード | プラチナ:3.0% ゴールド:2.0% 一般:1.5% |
東急カード | ・TOKYU CARD ClubQ JMB ・TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO ・TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド など | 0.25%~最大3.00%(※東急グループのサービス利用状況によって変動) |
タカシマヤカード | ・タカシマヤカード ・タカシマヤカード≪ゴールド≫ | 0.1~0.3% |
東急カードについては、家族カードやコーポレートカード、ビジネスカード以外が対象です。なお、クレジットカードのグレードや利用状況によって還元率が変わるので、投信積立ではポイントの仕組みを事前に確認しておきましょう。
③25歳以下は国内株の現物手数料が0円
SBI証券は25歳以下のユーザーに向けて、「25歳以下現物手数料0円プログラム」を実施しています。このプログラムでは、ネット経由で注文をした場合に国内株の現物手数料が0円になります。
25歳以下現物手数料0円プログラムの概要 | |
---|---|
対象者 | インターネットコースに登録している25歳以下の個人 |
対象期間 | 26歳の誕生日を迎える前日まで |
特典 | 国内株式現物手数料が0円 |
主な注意点 | ・S株の売却手数料は対象外 ・国内株式手数料マイレージによるポイントは付与されなくなる ・未成年者は親権者の口座開設が必要 |
いくつか注意点はありますが、本プログラムは18歳未満の未成年も対象です。別途エントリーは不要なので、登録作業などの手間がかかることもありません。
④IPOの取扱実績がトップクラス
SBI証券はIPOの取扱実績が業界トップクラスなので、IPO狙いの人に最適です。
証券会社名 | 2019年の実績 | 2020年の実績 | 2021年の実績 |
---|---|---|---|
SBI証券 | 82社(7) | 85社(15) | 122社(21) |
楽天証券 | 26社(0) | 38社(0) | 74社(0) |
マネックス証券 | 45社(0) | 50社(0) | 65社(1) |
松井証券 | 21社(0) | 18社(0) | 56社(0) |
野村證券 | 35社(17) | 41社(22) | 64社(28) |
上記の通り、SBI証券は主幹事を務めた数も多く、毎年多くのIPO案件を取り扱っています。平等抽選やIPOチャレンジポイントによって割り当てられる分もあるので、利用実績が少ない初心者にも当選のチャンスがあります。
結論:SBI証券の評価はトップクラス
ここまでをまとめると、SBI証券は以下の点でユーザーから評価されています。
・手数料:国内株の手数料が安く、他にも各種無料サービスがある
・取扱商品数:米国株や投資信託、NISAなどは業界トップクラス
・SBI・Vシリーズ:低コストで安定したパフォーマンスを期待できる
上記の他、チャットボットや専用窓口などのサポートが充実している点も魅力です。使い方のわからないサービスがあっても、経験豊富なオペレーターなどが手厚くサポートしてくれるので、SBI証券は初心者に最適なネット証券といえるでしょう。
SBI証券はこんな人におすすめ
投資初心者以外に、SBI証券は以下のような人にもおすすめです。
・国内株の現物取引をしたい
・国内株の信用取引をしたい
・複数の外国株を取引したい
・ポイントをつかって投資したい
・IPO投資に挑戦したい
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
国内株の現物取引・信用取引をしたい
SBI証券の国内株では、2つの手数料プランが用意されています。
・スタンダードプラン:1回の約定代金で手数料が決まるプラン。
・アクティブプラン:1日の約定代金で手数料が決まるプラン。
定額制のアクティブプランでは、1日の約定代金が100万円を超えない限り手数料がかかりません。いずれのプランも業界最安水準なので、SBI証券は国内株をお得に取引したい人に最適です。
複数の外国株を取引したい
SBI証券は、外国株の銘柄数や取扱国数でも業界トップクラスです。2022年8月現在、全9ヵ国の外国株を取り扱っています。
・米国株
・中国株
・韓国株
・ロシア株
・ベトナム株
・インドネシア株
・シンガポール株
・タイ株
・マレーシア株
上記の中でも米国株はラインナップが豊富であり、ETFやADRを合わせると6,000銘柄を超えます。投資スタイルによっては手数料も抑えられるので、SBI証券はさまざまな外国株を取引したい人におすすめです。
ポイントをつかって投資したい
ポイント投資ができるSBI証券は、ためたポイントで投資をしたい人にもおすすめです。
SBI証券のポイント投資 | |
---|---|
つかえるポイント | Pontaポイント、Tポイント、Vポイント |
対象サービス | 投資信託の購入 (※積立買付や口数買付、ジュニアNISA口座からの買付は対象外) |
ポイント利用単位 | 利用上限:なし 利用下限:1ポイント |
ポイントの換金率 | 1ポイント=1円 |
利用するポイントは買付代金の一部または全部に充てられるので、例えば1万円分の投資信託を購入する場合に3,000円分をPontaポイント、残りの7,000円分を現金で支払うこともできます。
なお、Vポイントをつかう人は「Vポイントサービス」への登録が別途必要になるので、忘れずに手続きをしておきましょう。
IPO投資に挑戦したい
前述の通り、SBI証券のIPO実績は業界トップクラスです。また、IPO株の90%は平等抽選やIPOチャレンジポイントによって割り当てられるので、取引実績が少ない初心者にも当選のチャンスがあります。
さらに、公式サイトでは新規上場銘柄のレポートもまとめられています。IPOへの応募はもちろん、情報収集や銘柄分析まで完結できるので、手間を省けるでしょう。
SBI証券の口座開設の流れ
SBI証券に興味を持った人は、以下の流れで口座を開設してみましょう。
①口座開設の申し込み
②本人確認書類の提出
③初期設定
④完了通知の受け取り
本人確認書類の種類 | |
---|---|
スマートフォンで撮影できる場合 | 下記のうちいずれかを提出。 【1】マイナンバーカード 【2】通知カード+運転免許証 |
スマートフォンを持っていない場合 過去に撮影したものを使いたい場合 上記書類を持っていない場合 | 下記のうちいずれかを提出。 【1】マイナンバーカード+本人確認書類1点 【2】通知カード+本人確認書類2点 <本人確認書類に含まれるもの> ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・住民基本台帳カード(写真付き) ・日本国パスポート ・住民票の写し ・各種健康保険証 ・印鑑証明書 |
申し込みから初期設定まで、全てインターネット上で完結できます。本人確認書類の提出についてもスマートフォンで済ませられるので、ネット環境さえあればすぐに手続きを行えます。
SBI証券は初心者が利用しやすいネット証券
SBI証券は、業界最安水準の手数料や商品ラインナップが評価されているネット証券です。コストを抑えて取引できるので、初心者でも安心して投資を始められます。SBI・Vシリーズを始め、長期積立や分散投資に適した商品も多いので、これを機に口座を開設してみましょう。