2022年10月から、厚生年金への加入を義務づけられる人が増えました。その影響で、社会保険の「106万円の壁」が変わったことをご存じでしょうか。本記事では、新しい106万円の壁や社会保険のメリット・デメリットなど、アルバイトやパートの人が気になるポイントを解説します。
社会保険「106万円の壁」とは
社会保険の「106万円の壁」とは、パート・アルバイトなどが扶養を外れることなく働ける年収ラインです。この年収を超えておらず、さらに勤め先が特定適用事業所(※)に該当しない人は、厚生年金保険料などの支払いが免除されています。
(※)社会保険の加入義務がある事業所のこと。
2022年10月以降についても、上記の2つの条件を満たす人については、「年収106万円(月額8.8万円)」が手取りを減らさないラインになります。
2022年10月の社会保険の要件変更
2022年10月からは、社会保険の加入義務が以下のように変更されます。
【1】週の所定労働時間が20時間以上である
【2】賃金の月額が8.8万円以上である
【3】学生ではない
【4】1年以上雇用される見込みがある→2ヵ月以上雇用される見込みがある
【5】従業員数が501人以上の事業所→従業員数が101人以上の事業所
(※上記を全て満たした場合に、社会保険への加入義務が生じる。)
【1】~【3】は従来通りですが、【4】と【5】については適用範囲が広げられました。つまり、新たに社会保険へと加入する人は、給料等から厚生年金保険料などを支払うことになります。
手取りが月数万円減る可能性がある
新たに社会保険へと加入する場合、年収106万円の人はどれくらい手取りが減るのでしょうか。健康保険料・厚生年金保険料が発生するとして、以下で計算してみましょう。
<手取りのシミュレーション>
(※令和4年度の東京都の場合)
東京都の「健康保険・厚生年金保険の保険料額表(令和4年度)」を参考にすると、月給8.8万円の健康保険料・厚生年金保険料は以下の通りです。
健康保険料(介護保険なし):4,316円
健康保険料(介護保険あり):5,038円
厚生年金保険料:8,052円
(※上記はいずれも被保険者が支払う折半額分)
したがって、1年間に減る手取りは次のように計算できます。
介護保険なしの場合の1年間に減る手取り額は、以下の通りです。
(4,316円+8,052円)×12ヶ月分=148,416円
介護保険ありの場合の1年間に減る手取り額は、以下の通りです。
(5,038円+8,052円)×12ヶ月分=157,080円
自治体によって多少変わりますが、1年間では手取りが15万円ほど減ることが分かりました。
アルバイト・パートが社会保険に入った場合……
社会保険に加入すると手取りは減りますが、必ずしも損になるとは限りません。生活が安定する可能性もあるので、社会保険に加入するメリット・デメリットも確認しておきましょう。
社会保険に入るメリット
社会保険に加入するメリットは、以下の通りです。
・将来受け取れる年金が増える
・障害の適用範囲が広がる
・病休期間中や産休期間中の手当金が増える
社会保険に加入すると、国民年金保険や国民健康保険よりも手厚い保障を受けられます。年金の受給額はもちろん、傷病手当金や出産手当金も増えるので、急な出費にも備えやすくなるでしょう。
社会保険に入るデメリット
社会保険料は勤務先と折半で支払いますが、加入後にはどうしても手取りが減ってしまいます。アルバイト・パートでも年間10万円以上の支出が生じることもあるので、家庭によっては家計やライフプランを見直す必要があります。
特に夫婦共働きの家庭や、子どもがアルバイトをしている家庭などは、「何がどう変わるのか」をしっかりと確認しておきましょう。
社会保険に加入する人は家計やライフプランを見直そう
2022年10月からは社会保険のルールが変わり、新たに加入する人は手取り金額が減ってしまいます。その代わりに保障は充実しますが、家計やライフプランはきちんと見直すことをおすすめします。今後も社会保険に関するルールは見直される可能性があるので、毎年の変更点は欠かさずチェックしておきましょう。