
auカブコム証券は、投資信託でPontaポイントをためながら資産運用ができるネット証券です。これから口座開設を始めようとしている人がつまずかないように、手続きの流れをまとめました。メリットやデメリット、お得なキャンペーンにも触れているので、ぜひ最後まで参考にしてください。
目次
auカブコム証券のサービス概要
証券会社名 | auカブコム証券 |
---|---|
運営会社 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
国内株のサービス | 現物取引、信用取引、IPO/PO、ETF、ETN、フリーETF、ミニ株、株式公開買付(TOB) |
国内株手数料(現物) | <従量制プラン(ワンショット手数料)> 10万円:99円 50万円:275円 100万円:535円 <定額制プラン(1日定額手数料)> 10万円:0円 50万円:0円 100万円:0円 |
外国株 | 1ヵ国(米国株) |
米国株銘柄数 | 1,801銘柄 |
米国株手数料 | 約定代金×0.495% |
投資信託本数 | 1,621本 |
クレカ積立 | ○(au PAYカード) |
その他の商品・サービス | FX(外国為替証拠金取引)、先物オプション、債券、外貨建MMF、取引所CFD |
NISA | 一般NISA:○ つみたてNISA:○ ジュニアNISA:○ |
つみたてNISA対象商品 | 181本 |
iDeCo | ○ |
iDeCo対象商品 | バランス型:5本 インデックス型:10本 アクティブ型:5本 ターゲットイヤー型:6本 元本確保型:1本 |
たまるポイント | Pontaポイント |
ポイント投資 | ○(投資信託、ミニ株) |
ロボアドバイザー | 信用ロボアド |
auカブコム証券は、国内株から投資信託までさまざまな金融商品を取り扱っているネット証券です。投資信託のクレカ積立はもちろん、税制優遇制度のNISAやiDeCoにも対応しており、Pontaポイントをためながら資産形成を目指せます。
動画やセミナーをはじめ、初心者向けのサポートが充実している点もauカブコム証券の特徴でしょう。さらに情報収集や分析に役立つツール・アプリも豊富なので、本格的なトレードを始めたい人にも向いています。
auカブコム証券のメリット
次に、auカブコム証券のメリットを見ていきましょう。
<auカブコム証券のメリット>
・さまざまな金融商品を取引できる
・商品ラインナップの拡充に積極的
・株式の取引手数料が業界最安水準
・投資信託のクレカ積立や保有でPontaポイントがたまる
・Pontaポイントで投資信託やミニ株を購入できる
・売買手数料が0円のフリーETFを取引できる
・投資情報やサポートが充実している
特筆すべきメリットとしては、充実したポイントプログラムが挙げられます。投資信託の購入・保有でPontaポイントがたまるだけではなく、auカブコム証券ではためたポイントをつかって金融商品を購入できます。auユーザーの場合はポイントが優遇される点も、人によっては大きなメリットになるでしょう。
また、auカブコム証券ではフリーETFなどの個性的な商品・サービスや、初心者向けの手厚いサポートも用意されています。レポートやマーケット情報をはじめとした投資情報も豊富なので、上級者になってからも長く利用できるでしょう。
auカブコム証券のデメリット
一方で、auカブコム証券には以下のデメリットもあります。
<auカブコム証券のデメリット>
・約定代金によっては、国内株の手数料がやや割高になる
・対応しているポイントやクレジットカードが少ない
・業界トップに比べると銘柄数が少ない(米国株や投資信託)
・ロボアドの対象サービスが信用取引のみ
・auやUQ mobileのユーザー以外はメリットが薄れる
特に注意しておきたい点は、国内株の現物取引における手数料です。一定の約定代金までは業界最安水準ですが、1日の約定代金が100万円を超えると、大手他社の料金プランよりもやや割高になります。
また、最近では投資信託やiDeCoを対象にしたロボアドバイザーも見られますが、auカブコム証券の信用ロボアドは信用取引限定のサービスです。国内株への投資が基本となるため、他の金融商品で運用したい人は注意しましょう。
auカブコム証券で口座開設をする手順
auカブコム証券の口座開設は、「ネット申し込み」と「郵送申し込み」に大きく分けられます。どちらを選ぶかによって口座開設までの流れが変わるため、ここからは方法別に全体の流れを紹介します。
インターネットで口座開設をする流れ
インターネットで口座開設をする場合は、以下の流れで手続きを行います。
<インターネットで口座開設をする流れ>
1.口座開設フォームにアクセスする
2.必要事項を入力する
3.必要書類を提出する
4.口座開設完了
では、一つずつ詳しく見ていきましょう。
・1.口座開設フォームにアクセスする
まずはスマートフォンやパソコンなどをつかって、auカブコム証券の口座開設フォームにアクセスします。
<口座開設フォームへのアクセス手順>
1.auカブコム証券の公式サイトを開く
2.「はじめての方へ」を選択する
3.「お取引までの流れ」を選択する
4.「電子口座開設はこちら」を選択する
上記の流れで利用できる「らくらく電子口座開設」は、必要書類をインターネット上で提出できるサービスです。書類のやり取りが不要であり、原則として24時間365日対応しているため、特別な事情がない限りはこちらの方法を選びましょう。
・2.必要事項を入力する
次は画面の案内に従って、必要事項を入力していきます。
<口座開設フォームに入力する情報>
・氏名や住所などの個人情報
・連絡先
・職業や勤務先の情報
・世帯主との続柄
・投資に関する情報
・同時に開設する口座
NISAやauじぶん銀行を利用する場合は、この段階でも口座開設を申し込めます。スムーズに手続きを完了させたい人は、これらの口座も同時開設することを検討しましょう。
なお、口座開設フォームに入力する情報は、本人確認書類と同一のものにする必要があります。
・3.必要書類を提出する
必要書類の提出方法は、申し込みにつかう端末によって異なります。
スマートフォンの場合:搭載のカメラをつかって、自撮り画像や本人確認書類を撮影する。 それ以外の端末の場合:「ファイルのアップロード」または「郵送」のいずれかを選ぶ。
スマートフォンで自撮り画像を提出する場合は、顔写真つきの本人確認書類がなくても手続きを済ませられます。そのため、運転免許証やパスポートなどを持っていない人は、スマートフォンでの申し込みを検討してみてください。
・4.口座開設完了
スマートフォンで申し込んだ場合は、口座開設が完了するまでに初期パスワードを設定します。パスワードは自由に変更できますが、第三者に知られると不正にアクセスされる恐れがあるので、設定後は厳重に保管するようにしましょう。
スマートフォンのカメラ以外で書類を提出した場合は、自宅に「口座開設のご通知」が届くのを待ちます。こちらの通知に口座番号とパスワードが記載されているため、受け取ったらマイページにログインし、取引のための準備を進めましょう。
郵送で口座開設をする流れ
郵送で口座開設をする場合は、以下の流れで手続きを行います。
<郵送で口座開設をする流れ>
1.口座開設フォームにアクセスする
2.必要事項を入力して申し込む
3.必要書類を郵送する
4.口座開設完了
ネット申し込みとは手順が異なるので、こちらも一つずつ確認していきましょう。
・1.口座開設フォームにアクセスする
郵送申し込みであっても、まずは公式サイトから口座開設フォームにアクセスする必要があります。
<口座開設フォームへのアクセス手順>
1.auカブコム証券の公式サイトを開く
2.「はじめての方へ」を選択する
3.「お取引までの流れ」を選択する
4.「郵送申込はこちら」を選択する
口座開設フォームでは住所や勤務先などを入力する必要があるため、個人情報を確認できる資料(運転免許証など)はこの段階で準備しておきましょう。
・2.必要事項を入力して申し込む
口座開設フォームにアクセスしたら、表示された画面に以下の情報を入力します。
<口座開設フォームに入力する情報>
・氏名や国籍などの個人情報
・本人確認書類に記載された住所
・職業や勤務先の情報
・世帯主の情報
・投資に関する情報
・開設する口座の種類
・同時に開設する口座
入力した内容に問題がなければ、最後の画面で「申込をする」を選択しましょう。
・3.必要書類を郵送する
資料請求を申し込むと、入力した住所に申込書類が届きます。内容に問題がないことを確認したら署名を行い、本人確認書類を同封してから返送します。
このときに不備があると、証券会社との間で無駄なやり取りが生じてしまいます。郵送申し込みは口座開設にかかる時間が長いので、余計な手間が増えないように確認を徹底しましょう。
・4.口座開設完了
提出書類に不備がない場合は、自宅に「口座開設のご通知」が届きます。この通知を受け取ったら口座番号やパスワードを確認し、公式サイトのログイン画面に入力しましょう。
ログインに成功したら、入金など取引の準備を進めてください。
auカブコム証券に提出する必要書類
スマートフォンで容姿のデータを送る場合は、「個人番号カード」または「通知カード+運転免許証」が本人確認書類として認められます。それ以外の申し込み方法では、以下の組み合わせで書類を用意する必要があります。
<提出書類の組み合わせ(※内国籍の場合)>
番号確認書類 | 本人確認書類 |
---|---|
個人番号カード | 必要なし |
通知カード | 以下のうち、いずれか1点を提出。 ・運転免許証 ・住民基本台帳カード ・パスポート ・各種福祉手帳 |
通知カード | 以下のうち、いずれか2点を提出。 ・住民票の写し ・住民票の記載事項証明書 ・健康保険証 ・各種年金手帳 ・印鑑登録証明書 |
<提出書類の組み合わせ(※外国籍の場合)>
番号確認書類 | 本人確認書類 |
---|---|
個人番号カード | 以下のうち、いずれか1点を提出。 ・在留カード ・特別永住者証明書 |
通知カード | 以下のうち、いずれか1点を提出。 ・在留カード ・特別永住者証明書 |
住民票の写し (※住民票の記載事項証明書でも可) | 以下のうち、いずれか1点を提出。 ・在留カード ・特別永住者証明書 |
提出書類によって注意事項が異なる点も、事前に知っておきたいポイントです。例えば、運転免許証や健康保険証ではコピーを提出できますが、住民票については6ヵ月以内に発行された原本が求められます。
また、運転免許証などに変更事項の記載がある場合は、裏面のコピーも提出しなければなりません。書類ごとに細かいルールが定められているので、申し込みの際にはauカブコム証券の公式サイトを確認しておきましょう。
auカブコム証券の口座開設前に確認したいポイント
auカブコム証券には複数の口座開設方法があり、開設をする口座や提出書類によって細かい手順が変わります。そのため、手続きを進める前には以下のポイントも確認しておきましょう。
<口座開設前に確認したいポイント>
・口座が開設されるまでの日数
・提出書類の組み合わせ
・総合口座以外に開設する口座
上記について、一つずつ詳しく解説していきます。
口座が開設されるまでの日数
証券口座が開設されるまでの日数は、申し込み方法によって変わります。
ネット申し込み(自撮りあり):最短翌営業日
ネット申し込み(自撮りなし):最短4営業日
郵送申し込み:最短7営業日
auカブコム証券の営業日は、祝日や年末年始を除いた平日です。例えば、4月1日(月)に郵送申し込みを始めた場合は、最短で4月9日(火)に口座が開設されます。
なお、上記はあくまで最短のスケジュールなので、必ずしも想定通りに口座が開設されるとは限りません。提出書類の不備でスケジュールが遅れる可能性もあるため、口座開設の申し込みは早めに済ませましょう。
提出書類の組み合わせ
提出書類の組み合わせは、初心者がつまずきやすいポイントです。申し込み方法や国籍などによって正しい組み合わせが異なるので、まずは以下の点を確認しましょう。
- スマートフォンで自撮り画像を提出するか
- アップロードと郵送のどちらで提出するか(※自撮り画像を送らない場合)
- 内国籍と外国籍のどちらに該当するか
内国籍に該当する場合は、個人番号カードを用意すると本人確認書類が不要になります。ただし、個人番号カードの発行には通常1~2ヵ月ほどかかるため、まだ作成していない人はその期間も含めてスケジュールを考えてください。
総合口座以外に開設する口座
auカブコム証券の口座開設手続きでは、総合口座以外も同時に開設できます。いずれの口座も好きなタイミングで開設できますが、利用するものに目星をつけて同時申し込みをしておくと、後からスムーズに取引を始められます。
<総合口座と同時開設できる口座>
・一般NISA口座
・つみたてNISA口座
・ジュニアNISA口座(※親権者や未成年者の口座も同時開設できる)
・auじぶん銀行の口座
一方で、外国証券口座やFX口座、信用取引口座については、総合口座の開設後にマイページから申し込む形になります。これらの口座開設は年中無休で対応してもらえるため、都合の良い時間を見つけてマイページから手続きをしましょう。
auカブコム証券の口座開設キャンペーン
auカブコム証券は口座開設をするユーザーに向けて、お得なキャンペーンを実施しています。以下ではau PAYカードやauじぶん銀行が実施しているものも含めて、口座開設時に活用したいキャンペーンを紹介します。
口座開設時のキャンペーン
2023年1月現在、auカブコム証券は以下のキャンペーンを実施しています。
<auカブコム証券のキャンペーン(※口座開設時)>
キャンペーン名 | 特典内容 | 主な条件 |
---|---|---|
ご家族・ご友人 紹介プログラム | 紹介者:手数料のキャッシュバック(5,000円分) 紹介された側:現金2,000円 | ・プログラムへの申し込み ・他ユーザーの紹介 ・現物株式またはプチ株の取引 |
auカブコム FX デビューを応援!FX新規口座開設+お取引で現金最大50,000円キャッシュバック! | 現金最大50,000円 | ・FX口座の新規開設 ・100万通貨以上の新規取引 |
信用取引口座開設+新規建1億円以上で信用取引の売買手数料(税込)全額キャッシュバック | 売買手数料の全額キャッシュバック | ・信用取引口座の新規開設 ・1億円以上の取引 ・本キャンペーンへのエントリー |
auカブコムFX取引口座開設キャンペーン | 200Pontaポイント | ・FX口座の新規開設 ・au IDへの登録 |
信用取引口座開設キャンペーン | 最大600Pontaポイント | ・信用取引口座の新規開設 ・本キャンペーンへのエントリー ・au IDへの登録 |
上記の他、時期によっては国内株や外国株を対象にしたキャンペーンも実施されています。エントリーが必要になるキャンペーンもあるので、こまめに最新情報をチェックしましょう。
au PAYカードの入会キャンペーン
次に、2023年1月時点で実施されているau PAYカードの入会キャンペーンを紹介します。
<au PAYカードの入会キャンペーン>
キャンペーン名 | 特典内容 | 主な条件 |
---|---|---|
【新規入会者限定】もれなく2,000ポイント!利用前に、毎月のお支払金額をあらかじめ設定しておこう! | 2,000Pontaポイント | ・入会時に「あらかじめリボ」を5万円以下に設定 ・翌月末までに3万円以上のお買いもの |
【新規入会者限定】キャッシング枠を設定するだけで毎月2,000名さまに500ポイント当たる! | 500Pontaポイント(抽選) | ・入会時にキャッシング枠を設定 ・キャッシング利用可能枠の審査に通過 |
また、au PAYカードをつかってauカブコム証券で投資信託を積み立てると、積立金額×1.0%のPontaポイントを毎月受け取れます。他にも資産運用に役立つキャンペーンが多いので、auカブコム証券との同時申し込みを検討してみてください。
auじぶん銀行のキャンペーン
2023年1月現在、auじぶん銀行は以下のキャンペーンを実施しています。
<au じぶん銀行のキャンペーン(※口座開設時)>
キャンペーン名 | 特典内容 | 主な条件 |
---|---|---|
auでんき×au PAY カード×auじぶん銀行でどんどんたまる! | Pontaポイント還元率が3倍にアップ | ・銀行口座の新規開設 ・auじぶん銀行でau IDを登録 ・au PAYカードとauじぶん銀行を連携 |
新規口座開設のお客さま限定!auじぶん銀行口座からチャージして、5%Pontaポイントプレゼント! | Pontaポイントを5%還元 | ・銀行口座の新規開設 ・口座開設の翌月末までにau PAY残高へチャージ |
引落し先をauじぶん銀行に変えると、2年間で最大4,800Pontaポイントプレゼント! | 最大4,800Pontaポイント | ・銀行口座の新規開設 ・auじぶん銀行でau IDを登録 ・auサービスの利用料金の引落し先を変更 |
また、auじぶん銀行とauカブコム証券を連携すると、自動入出金の手数料が全て0円になります。余計なコストを抑えながらスムーズに取引できるので、auじぶん銀行への申し込みもぜひ検討しましょう。
auカブコム証券の口コミや評判
auカブコム証券はお得なキャンペーンを充実させていますが、実際のユーザーからはどのような評価を受けているのでしょうか。以下ではSNSなどの情報をもとに、auカブコム証券の口コミや評判をまとめました。
auカブコム証券
引用:KYさん🥬野菜と🌺花好き投資家@KY_medi_FP(Twitter)
Pontaポイントの投資が可能
au pay経由でクレカ投資が可能
利率1%〜1.5%
投信保有ポイントあり
条件を満たせばじぶん銀行の年利0.2%
これ、今後はauカブコム証券が来るのでは
まだ経済圏としては未熟だけど、銀行込みで考えればSBIよりいい気がする
auユーザー以外でも、Pontaポイントを使って100円から投資信託ができるということが魅力的で、口座を開設しました。口座開設の手続きが簡単で、登録から1週間程度で取引できたのでとてもよかった。
引用:ちっち17さん(価格.com)
auカブコム証券が使いにくいと思ってるのは私だけでしょうか❓
引用:あっしー@チームひよのんNo.87/子育て×投資×FIRE@assy98283142(Twitter)
アプリもWEBも使いにくい😥
こちらの証券口座は単元未満株で使い勝手がよいという前評判があり開設をしてみたのですが、実際のところ手数料が一株購入ごとにかかってしまう所が個人的にはマイナスに思えました。大手ネット証券に比べれば取り扱い数も少ないですが、口座開設が非常に手軽にできる点や、UIが見やすく感覚的に取引が可能な点はとても評価できると思います。
引用:かkkさん(価格.com)
良い口コミや評判 |
---|
・ポイントプログラムが充実している ・ポイント投資が便利 ・口座開設の手続きが簡単 |
悪い口コミや評判 |
---|
・マイページやアプリがつかいにくい ・商品ラインナップが物足りない ・投資スタイルによっては手数料がかさむ |
良い口コミや評判としては、ポイントプログラムを評価する内容が多く見られました。
auカブコム証券では、投資信託のクレカ積立によってPontaポイントがたまる他、ためたポイントで金融商品を購入できます。この仕組みをうまく利用すれば、資金が少ない人でも効率的な資産形成を目指せるでしょう。
その一方で、「商品が少ない」といった意見も少なくありません。auカブコム証券はサービスを日々拡充していますが、大手他社より銘柄数が少ない金融商品もあるので、目当ての商品を取引できるかは事前に確認しておきましょう。
au PAYカードやauじぶん銀行も活用しながら、auカブコム証券で口座開設をしよう
auカブコム証券は、充実したポイントプログラムが魅力的なネット証券です。au PAYカードやauじぶん銀行との連携によって、お得なキャンペーンやサービスも多く実施しているので、これを機に口座開設を考えてみましょう。
ただし、申し込みの方法によって口座開設までの流れや期間が異なるので、事前に計画を立てることをおすすめします。